DIYブログ

BLOG

DIY

大人の趣味にDIYがおすすめの理由5つ

大人の趣味にDIYがおすすめの理由5つ

2022.5.18

DIYや日曜大工は、年齢や性別を問わず楽しめる定番の趣味のひとつです。

DIYとは「Do It Yourself」の略で「自分でやってみよう」という意味。自分のペースで好きなように好きなものを作れる楽しさには、何ものにも代えがたい魅力があります。

DIYのなかでも、木材を加工する木工は道具や材料が手に入りやすく、手軽に始められるのがメリットです。

ホームセンターに足を運べばさまざまな工具や木材が販売されていますし、工具のレンタルを行う店舗もあります。大人の趣味に木材を使ったDIYをおすすめする理由を5つご紹介します。

理由1:大人になってからでも達成感を味わえる

マラソンなら「完走」、登山なら「登頂」など、ひとつのことをやり遂げたときに得られる達成感は、仕事や趣味に打ち込むモチベーションになります。

達成感はどんな趣味でも味わえるものですが、DIYにはやり遂げた喜びに加え、自分の手で作ったものがずっと残り続けるという特別な一面があります。

自分で作った棚にお気に入りの雑貨を飾ってみた光景や、お手製のテーブルでコーヒーを楽しむ生活を想像してみてください。生活を彩るアイテムを自分の手で作りあげたという達成感が、満ち足りた気持ちをもたらしてくれることは間違いありません。

実際に自分の作品を使ってみると、「次はもう少し難しいものにチャレンジしよう」「今度はここを工夫してみよう」とがんばる気持ちにもなれます。

大人になると「できなかったことができるようになった」「自分には難しいと思っていたことをやり遂げた」という経験は減っていきます。

マイペースに取り組める木工は、何歳から始めても遅くありません。まずはシンプルな棚など作りやすいものから取り組んで、達成感を積み重ねていきましょう。

理由2:実用品が作れる

作品例

DIYでは「すき間にちょうど収まるサイズの棚がほしい」「奥行きのある作業台を作りたい」など、自分が使いたいと思う理想の家具を作ることができます。

具体的にほしい家具がイメージできていても、市販品ではニーズにぴったり合うものはなかなか見つからないもの。かといってオーダーメイドを依頼すれば、費用がかさんでしまいます。

そんなときでも、一から自分で作れば思いのまま。

「テーブルと棚を同じ木材で作って色合いを揃えたい」「新品にアンティーク加工をして雰囲気を出したい」などなど、自分の手で暮らしに役立つものやほしいと思うものを作り、日常生活で役立てましょう。

理由3:木工の技術が身につく

木工を始めるには、工具を揃えたり材料を購入したりなど、ある程度の初期投資が必要です。さらに最初から思い通りに作るのは簡単ではなく、ときには失敗することもあります。

しかし、身につけた技術は一生の財産となるもの。家具や小物を作るばかりでなく、自宅をリフォームして過ごしやすい空間を作ったり、古くなった家具をリメイクしたりと、自分の手で日々の生活を豊かにすることが可能です。

お子さんのいる家庭なら、一緒にDIYに取り組むことで親子のコミュニケーションに役立つことも。夏休みの宿題や、中学校の技術で木工の知識が必要になったときには、アドバイスすることもできます。

木工は、本格的に取り組むとなると木材に関する知識や専門的な技術が必要で、最初はハードルが高いと感じるかもしれません。

しかし今は本やWebサイト、YouTubeなどでさまざまなノウハウが公開されており、初心者が手軽に勉強できる環境が整っています。

いきなり工具を購入するのが難しいのなら、材料や工具を一式用意してくれる体験教室に参加してみましょう。基本的な工具の使い方を学びつつ、手軽に「作る楽しさ」を味わえます。

理由4:買うよりリーズナブルなことも

DIYでは、基本的な工具さえ手元にあれば材料費だけでさまざまな家具を作れるのも大きなメリットです。

もちろん買ったほうが安くつく場合もありますが、市販品のパーツを付け替えたり、好きな色に塗装しておしゃれにしたりといったリメイクを加えることで、ありきたりな家具をハイクオリティーな一品ものに生まれ変わらせることもできます。

たとえばホームセンターや家具店で販売されているカラーボックス。そのままでも使えますが、扉をつけたり塗装したりするだけで見違えるように高級感が出ます。

さらに自分の手で作りあげたものには愛着がわきますし、おのずと大切に使うようになるもの。自分が手がけたものであれば、修繕も思いのままです。

「欲しいものは買う」「汚れたら捨てる」「壊れたら買い換える」という生活は便利ではありますが、最終的にお金もかかるもの。

「ほしいものを手作りする」「汚れたら塗り直す」「壊れたら自分の手で修理する」というひとつの家具を長く大事に使うライフスタイルは、長い目でみればお得なのです。

理由5:趣味に留まらず副収入につながる

技術を身につけて経験を積めば、センスのいい小物を作って販売したり、オーダーを受けたりして副収入を得ることも可能。実際、スマートフォンのフリマアプリにはハンドメイド作品が数多く出品されています。

作家としてオーダーを受け、世界にひとつだけの作品を作りあげることも夢ではありません。

木材で作れるものは多岐にわたります。

本棚やテーブルといった家具、お皿やまな板などのキッチン用品、時計、おもちゃ、スマホスタンド、ドアプレートなど、作れないものはないといっても過言ではありません。

自分がほしいものは、どこかの誰かもほしいと思っているものです。自分で使うために作ったものが、意外なヒット作になることも。

インターネットによって売り手と買い手がダイレクトにつながれる今、木工で副収入を得るチャンスはあちこちにあります。

DIYはあくまでも趣味で楽しむためであり販売する気はないという人は、周囲の人がほしがっているものを製作してみましょう。

たとえば子どもやお孫さんのために、おままごとセットやお店屋さんごっごのセットを作ってあげるのはいかがでしょうか。家族の喜ぶ顔という最高の報酬が手に入ります。

アイディアひとつで何でも作れる!大人の趣味としてDIYを楽しもう

どんなことでも、まずは「やってみる」ことから始まります。DIYはその最たるもので、「これがほしい!」「こんなものが作りたい!」という気持ちが一番の原動力。

誰でも最初は初心者ですので、思い通りにいかないこともありますが、乗り越えられれば「やりきった」という達成感と充実感を得ることができます。

木工を体験できる教室や工具を貸してくれるホームセンターもありますので、まずは気軽にトライしてみましょう。

- コースのお申し込みやお問い合わせはこちら -

お申し込みを行う際は、
下記の3つの中からKAGURAまでご連絡ください。